A-1(お民) | A-2(凧忍・一刀) | A-3(凧忍) |
![]() | ||
B-1(お民) | B-2(リョウ) | B-3(剛左衛門) |
![]() |
■ ひとこと |
お民ちゃんが2頭も突進してくる、マニア垂涎のステージですが、我々一般人としては、捕まるのも小判をあげるのも避けたいところ。やはり、屋根の上をひたすら走り回るのがオススメです。もっとも、それほど難しい面ではないので、お好きなように攻略してください。
■ 攻略ポイント |
A | 1 |
A-1
とっくに忘れたかもしれませんが、屋根づたいに進む時は、雑魚を自分の後ろに置いておくと安全です(8面のB−1参照)。どんなやり方でも構わないので、先に進む前に、黒丸を画面の左に追いやってください。↓の方法が一番ラク…かどうかは分かりませんが、参考までに…
黒丸が右下に来たら、かんしゃく玉を投げながら前方にジャンプ。黒丸は、つられて左にジャンプしますが、カン太郎よりも低い位置にいるので、触れてしまうコトはありません。 |
---|---|
A | 2 |
A-2
足元には一刀、上空には凧忍が…となれば、中段を進むのがベストです。
あとは、屋根の上を伝って歩くだけ。下駄をおもちの方は、雲の上を歩いても結構です。 |
B | 1 |
B-1
ここで、2人目のお民ちゃんが登場。2人とも、橋のタモトから落としてしまいましょう。
上のように、橋の端っこに立って、2人目をジャンプでかわします。お民ちゃんは、いったん橋から降りると、上に登れないので、もう捕まるコトはありません。あとは、無視して右に進めば、勝手に落ちてくれるというわけです。 |
B | 3 |
B-3
橋を渡り終えたら、石塚の前で待機(リョウがいる場合は、先に倒しておきます)。すると、剛左衛門が現れるので、倒しつつ1UPを出しましょう。
|