C-1 | C-2(一刀) | C-3 |
![]() | ||
D-1(三太) | D-2(凧忍・剛左) | D-3 |
![]() |
■ ひとこと |
三太が初登場しますが、刀を渡してしまうだけなので、大丈夫でしょう。山場はD−2とD−3の間、凧忍と剛左衛門が現れる場所です。
■ 攻略ポイント |
C | 1 |
C-1
前半、川の手前までは、全く問題ないでしょう。一刀も、お好きなように倒してください。むしろ、この辺りで、後ろから岩が転がってくるかもしれないので、注意が必要ですね。
|
---|---|
C | 3 |
C-3
2つ目の千点雲です。コチラの方は、意外と乗りにくい上、いきなり黒丸が襲いかかってくるコトもあります。ムリして取る必要はないかもしれません。なお、お札を取るときは、ちょっと画面をスクロールさせてからの方が良いでしょう。いきなり取ると、下駄が変な場所に落ちてきてしまいます。
|
D | 1 |
D-1
三太が初登場。逃げ切るのは困難ですし、刀を持っていないというコトもないでしょう。大人しく刀を渡せば大丈夫です。
|
D | 2 |
D-2
剛左衛門・凧忍・黒丸のコンビネーションが、非常にヤッカイです。やり方は大きく分けて2通り。1つは「手裏剣と鉄砲を同時にかわす方法」、もう1つは「凧忍の届かないところで剛左衛門を倒す方法」です。前者の方は、特に解説するコトはありません…というより、後者をオススメします。
↑のように、2つ目の地蔵の手前まで全力疾走し、すかさずかんしゃく玉を連射してください。とにかく、凧忍の攻撃範囲から抜け出してしまえば、コッチのモノ。ムリに剛左衛門を倒さず、地蔵の上に避難しても結構です。なお、通行手形は諦めたほうが良いでしょう。 |