A-1 | A-2(お石) | A-3(剛左衛門) |
![]() | ||
B-1 | B-2 | B-3(シゲ) |
![]() |
■ ひとこと |
お札節約・千点雲・おにぎりゴール等、裏技(?)が満載のステージです。起伏が激しいため、最初はちょっと戸惑うかもしれませんが、下り坂での戦闘を避けるよう気をつけさえすれば、それほど難しくはありません。(難易度:C 雑魚:ゴロ太郎)
■ 攻略ポイント |
A | 1 |
A-1
いつもながら、屋根の上の小判を取る時はゴロ太郎にご注意ください。といっても、屋根でBボタンを連射していれば、ゴロ太郎の方から当たりにきてくれるコトもしばしば。
より慎重に進めるなら、家の右側からのジャンプショットで出し、さらに慎重に行くなら、小判を無視してしまうのも1つの手です。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 2 |
A-2
お札が落ちている辺りで「お石」が初登場しますが、あまりカン太郎を追いかけてこない上、捕まってもちっとも困りません。わざと捕まるなり、逃げるなり、お好きなように。ちなみに、ここでは「お札節約法」が可能です。前の面ですでに下駄を取っているはずなので、使う必要はないでしょうけど、今後、下駄を効率良く取るために重宝します。やり方は、↓の動画を参考にしてください(お札の数に注目)。
|
||||||
B | 1 |
B-1
2つ目の丘で剛左衛門が登場しますから、お札を出したらその場で待ち伏せましょう。で、剛左衛門を倒したらゴロ太郎も一匹倒し、千点雲に乗ります。次ぎの面に備えるためにも、ここは確実に取っておきたいところです。
|
||||||
B | 2 |
B-2
下り坂での戦闘は避け、平らな場所でゴロ太郎を倒してから、いっきに下ってしまいましょう。坂の下にある千点空は取らなくても構いません。
|
||||||
B | 3 |
B-3
ゴールの家にはシゲがいます。通常は、石塚を飛び越えながらのジャンプショットで切りぬけますが、ここはおにぎりを使うのが確実です。取ると、シゲを倒して無敵のままゴールできます。
|