峠道(攻略その2) <<その1へ

A-1 A-2(剛左衛門) A-3(天海)
map23a
B-1 B-2(シゲ・鳥飼) B-3(シゲ・天海)
map23b


■ ひとこと
 さて、今度は、再スタート時の攻略パターンです。やはり、「1つのやり方」にすぎないので、この通りに攻略する必要は全くありません。
■ 攻略ポイント
A
|
2
A-2
 A−2から始まった場合は、剛左衛門・ゴロ太郎を倒してから先に進んでください。そうすると、A−3で、下記の攻略法が使えます。
A
|
3
A-3
 さて、いきなり天海が待ち構えています。腕に自信のある方は、倒してみてもけっこうですが、そうでない方は、↓こんなやり方で。

A-3

 再スタートした場合、天海は◎の位置で立ち止まるので、そのスキに飛び越えてしまえば安全です。この時、かんしゃく玉を投げておくと、ゴロ太郎にやられる心配もありません。あとは、前のページのパターン通りに進めば大丈夫でしょう。

B
|
2
B-2
 ここからの再スタートが一番多いのではないでしょうか。とりあえず、シゲと鳥飼を倒さないと、先に進めません。鳥飼が動き出す前に倒せれば、理想的ですが、↓こんなやり方もいいかもしれません。


1 2 1
シゲを倒したら
屋根に乗って
かんしゃく玉を
左端に置くと
鳥飼を倒せます

 「何で、こんな面倒なやり方をするんだろう?」と思われた方もいるのでは?こうすると、「1:タカに襲われずに済む」、「2:タカを左端に追いやれる」という2つのメリットがあるからなんですが、まあ、やらなくてもいいと思います。ただし、タカが右寄りの位置をウロウロしていると、次のシゲが倒しにくくなるので、ご注意ください。

B
|
3
B-3
 うっかりゴール前で死んでしまうと、とんでもない状況から再スタートします。とにかく、スタートした瞬間にかんしゃく玉を投げ、すぐさまジャンプしてください。

ゴール前

 シゲを倒したら、後はゴールするだけ。着地する前にゴロ太郎を倒しておくと、天海だけに集中できるので、オススメです。ただし、↑こんなヘンテコリンな倒し方をする必要はありません。



<<前へ || ほ〜む || 次へ>>